傾聴を学習するときの注意点

傾聴を学習するときの注意点

ここでは、傾聴を学習するときに気をつけなければならないことを
お伝えしましょう。

 

まず傾聴は、剣道とか柔道とか書道とか華道のように、
「道」と捉えるのが大切です。

 

どういうことかと言うと、多くの場合、傾聴スキルを学んだら、
「これで傾聴をマスターした」
と思いがちになってしまいます。

 

が、傾聴は奥が深く、相手のことを理解し、共感すること一つ
とっても100%はありえないのです。

 

また、傾聴は、「俺って傾聴できてる〜」と思うようなときは、
テクニックは一見できているように見えても、たいてい表面だけの
聴き方しかできていないのです。

 

さらに、興味深いことに、傾聴はある意味「聴き方のクセ」
ですので、意識をしなくなった瞬間、相手が話にくい聴き方を
してしまったり、昔の聴き方に戻ってしまったりと、自分の傾聴
のレベルが下がってしまうのです。

 

コーチやカウンセラーといった、職業的に傾聴のプロである人たちでも、
ときどきは自分の聴き方を「傾聴のプロ」に見てもらうこともあるくらいです。

 

だから、傾聴を勉強してできるようになっても、
おごらずに常に「傾聴マインド」を確認しつつ、
傾聴を仕事や生活に生かしていくことが大切です。

 

まさに、「傾聴道」ですね!

 

 

====================

 

傾聴スキルをスクールに通うことなく自宅で学ぶ!

 

====================